株式会社サークランド
営業二部村松 様
近年、世界中で普及してきているシェアリングサービス。その先駆けとなるレンタルサービスにおいて、35年以上の実績を持つ株式会社サークランド様。家電家具などの一般商材から、かき氷機などのイベント用品まで、取扱商品は多岐にわたります。
総合サイトに加え、商材に合わせた複数の専門サイトを運営されている同社は、オペレーションの簡略化を図るため、今回専門サイトとしては会社初のECサイト「除雪機レンタルどっとねっと」を立ち上げました。
今回のECサイト構築にあたってDiezonをご採用いただいた背景や、初のEC構築で大変だったことなどを、除雪機レンタル事業の発起人であり責任者の村松様に伺いました。
村松様:
弊社は創業から35年以上続く総合レンタル企業です。取り扱っている商品は、家具・家電から、かき氷機などのイベント用品など種類豊富に取り揃えています。
家具・家電の在庫点数は1万超と業界最大規模で、イベント用品は20以上のイベントの専門商材を扱っております。ワンストップで消費者から業者まで様々なニーズにお応えできることが、弊社のレンタルサービスの特長です。
村松様:
当社は数年前から事業拡大を計るため、営業所を増やしています。昨年に札幌営業所をオープンしましたが、札幌営業所は他県より冬季のレンタル数が伸びないことが分かり、冬に売り上げを伸ばせる事業を創りたいと思いました。そこで思いついたのが雪のある北海道ならではの商材「除雪機」です。すぐさま社長に提案したところ、社長からも後押ししていただき、自分が発起人として除雪機のレンタル事業を立ち上げることになりました。
元々弊社のレンタルサービスは、総合サイトもしくは専門サイトを介して、お電話かフォームからご注文いただき、代引きか銀行振込でお支払頂くというフローで運用しています。しかしこのオペレーションは、どうしても受注から配送までに事務的な手作業の多く発生するものでした。
東京に比べ人数の少ない札幌営業所での運用負荷を考えたとき、事務処理の部分をシステムにより簡略化することで、負荷の軽減を図りたいと思いました。また今後の事業拡大も見据えて考えると、ネットで注文から決済までが完了し、シームレスにレンタル状況を管理できる仕組みが必要だとも感じていました。
そういった理由から、今回除雪機レンタル用のサイトを会社初のECシステムとして構築することになりました。
村松様:
システム会社の選定において最も重視したのは、システム面だけではなく、ビジネス面も理解してくれるベンダーかどうかということです。
先にも説明した通り、今回のプロジェクトはトライアルとしての意味合いもありました。
だからこそ、お客様と管理者の両方が使いやすいECサイトを作りたいと思っていました。最低限の予算で高いユーザビリティーと運用性を実現するには、多機能なシステムを作ってくれるベンダーさんよりも、ビジネス面を理解していただけるかどうかが重要だと考えました。
またパートナーとして、一緒に一つのプロジェクトを進めていけるかを見極めながら、開発会社様を探しました。
村松様:
決め手というよりも、Diezonさんの提案はまさに弊社の希望にぴったりで、他のベンダーを選ぶ理由がありませんでした。ご提案いただいたシステムの要件やカスタマイズ内容は弊社の構想を非常によく理解したもので、担当の方の対応も誠実で信頼できると感じたため、個人的にはほぼ即決でした。
もう少し具体的にお話しすると、採用を見送ったシステムベンダーさんの多くは、事業面や運用面の考慮が少ないと感じました。除雪機サイトには不要な機能を含む複雑なシステムを提案されたり、高額な保守費用を要するシステムをご提案いただいたりと、機能面でも予算面でもこちらの条件に見合うものがありませんでした。
逆に金額で言えば、Diezonさんより安い提案をされた会社もありましたが、提案内容含めて事業の信頼性に欠け、今回の新規事業プロジェクトのパートナーとしては少し物足りなさを感じました。
その点、Diezon様の担当の方は知識やノウハウも豊富だった一方、システム面で素人の我々にもとてもわかりやすい言葉で説明してくださり、信頼へとつながりました。
また、窓口担当者はプロジェクトを通じて変わらないところも、安心感に繋がりましたね。
村松様:
やはり納期となるデッドラインが決まっているプロジェクトだったので、スケジュールのタイトさが大変でしたね。
今回ECサイト立ち上げが決まってから、除雪機の仕入先を見つけ、開発会社が決まったのが今年の6月のことでした。そこから納期である9月までの約3か月間で、サイトを完成させないといけないスケジュールでした。
加えて今回は、専門サイト初のECサイト立ち上げで、除雪機という初めて扱う商材です。システムを持たないサイト制作プロジェクトの経験はありましたが、今回はECの知識や除雪機の製品理解がほぼゼロの状態での開発スタートだったため、苦労も多かったです。
実際、開発時にDiezonさんから「商品説明はどうしますか?」と質問をされても、十分に説明ができない機種もあり、担当者の方と一緒に調べたこともありました。
村松様:
そうですね、私にとっては単なる”ECサイト構築プロジェクト”ではなく、新規事業を立ち上げる意味も含んだ”プロジェクト”だったので、不安は大きかったです。
しかし大変だったのは私だけでなく、Diezonさんも同じだったと思います。そう思えるのは、Diezonさんがプロジェクト期間中に、システム面はもちろん、それ以外の製品やオペレーションのことに関しても相談に乗ってくださったからです。本来であれば弊社で揃えておくべき情報も、「一緒に調べましょう」という姿勢でいてくださったおかげで、安心して前に進めました。
実際に、北海道へ商品写真の撮影に行った際も、Diezonさんにご同行いただき、一緒に除雪機の動かし方などを学びました。私の抱えているプロジェクトの全体をご理解いただき、その上でサポートして頂けたので、信頼してお任せできました。
村松様:
Diezonさんは厳しくも、弊社の叶えたいことやこだわりを汲んで実現してくださる信頼できるベンダー様だと感じております。
今回のプロジェクトは、Diezonさんの進め方が良く、終始安心して進められたと感じています。
新規の事業ということもあり、詳細な要件が決まっている訳ではありませんでしたが、両社で打ち合わせや、確認、テストの工程を重ねながら一歩一歩慎重に進めていただき、私とDiezonさんでしっかりとプロジェクトをマネジメントしている感覚を得ました。
両社の一体感が生まれたことで、私たちも「本気でいいものを作りたい!」という気持ちになりました。初回のお取引だったので、課題が全くなかった訳でありませんが、Diezonさんが最後まで打ち合わせに足を運んでくださり、密に連絡を取ってくださったので、不安になることなく、結果良い形で進められたと思います。
村松様:
サポートいただきながらお互いに本気で取り組めたこともあり、運用上不足する機能が見つかることもなく、作成過程で想像していた通りのサイトを納品いただけました。
弊社内での評価も上々でした。弊社はたくさんの専門サイトを運営しているので、おかしな仕様や気になる部分はすぐに社内から指摘が入るのですが、今回の「除雪機レンタルどっとねっと」に関してはそれが一切ありませんでした。使う人が分かりやすいように、導線を工夫して、フロント画面の見やすさや操作性にこだわったことが良かったのだと思います。
村松様:
まだサイトをオープンして間もないのですが、初めてのシーズンの目標はご用意した除雪機/融雪機のすべての機種でお申し込みいただくことです。新しい商材なので、今年の動きを見ながらラインナップを変えることもありますが、サイトも強化しながら事業を成長させていけたらと思っています。
北海道では雪まつりなどのイベントもありますので、そういった場面でも除雪機の利用は増えると見込んでいます。お祭り用のイベント商材も扱っているので、ゆくゆくはセット貸しということもできるといいですね。